|糸口、はじめます。
手仕事の奥にある “考え” や “感覚” を探る時間。
「糸口」 は、作り手と出会い、語り、そして自分の手で感じるイベントです。
———
第1回のゲストは、徳島県で太布(たふ)の継承と発展に携わる三嶋紗織さん @tafu_weaving 。
太布のお話を伺った後、糸績み(いとうみ)体験も行います。
太布の原料である 楮(こうぞ)を使った糸績みは、
とても貴重な体験になると思います。
太布の生まれる木頭(きとう)の空気感も、
この場で一緒に感じていただけたら嬉しいです。
「染め織り暮らしWeb」をはじめてから、
多くの作り手や、伝統を次の世代へつないでいこうとする方々との出会いがありました。
長い時間あたためてきた 「糸口」 を、皆さまとともに楽しめることを嬉しく思います。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【三嶋紗織さん 】
文系大学卒業後、一般企業に勤務。
2018年から2021年までスウェーデンにある手工芸学校セーテルグレンタンにて
伝統的な手織りと縫製を学ぶ。
2023年から徳島県那賀町の地域おこし協力隊に就任 。
旧木頭村にて太布織を学びながら活動中。
企画・主催:染め織り道具SHIRO./ 染め織り暮らし工房 @someori_shiro
***
|Itoguchi — Our Beginning
A time to explore the thoughts and sensibilities behind handmade work. “Itoguchi” is an event where we meet the makers, listen to their stories, and experience with our own hands what craftsmanship truly means.
———
For our first session, we welcome Saori Mishima @tafu_weaving , who has been dedicating herself to the preservation and development of Tafu — a traditional woven fabric from Tokushima, Japan.
After her talk, we’ll have a hands-on “itotsumi” (fiber twisting) experience, using kōzo — the paper mulberry that forms the raw material of Tafu. It will be a rare and precious opportunity to touch the essence of this craft.
We hope you can also feel the quiet air of Kito, the place where Tafu is born.
Since starting Someori Kurashi Web, we’ve met many creators and craftspeople who are working to carry traditional techniques into the future.
After nurturing this idea for a long time, we’re truly happy to share “Itoguchi” with all of you.
We warmly invite you to join us.
For registration, please visit 🔗HERE.
Organized and produced by SHIRO. @someori_shiro