· 

2025年 これから開催する手仕事講座のご案内



2025年に開催する手仕事講座のスケジュールをお知らせいたします。

 

様々な先生方にご縁をいただき、2025年も「染め織り暮らし工房」にて染織を中心に手仕事講座が開催されます。

各講座の詳しい詳細や募集は順次お知らせいたします。

手仕事の楽しさを2025年もご一緒に🤲🏻。

 

………

*満席「ホームスパンでミニマフラーを織る」

講師: bonbon homespun さん

・2/9(日)紡ぎ 定員5名

(無染色の羊毛、染めてある羊毛を使用します)

・2/15(土)機かけ

・2/16(日)織り、仕上げ(縮絨) 

羊毛から紡毛機で手紡ぎの糸をつくり、機かけ、手織り、仕上げ(縮絨)してミニマフラーをつくります

・2/9(日)の手紡ぎのみの参加も可能です

・2/16(日)の手織り、仕上げ(縮絨)のみ参加されたい場合はご相談ください

(機かけの費用などが、発生いたします)

〈3日間参加〉28000円(材料費込、税込) 定員3名

〈2/9のみ参加〉8,000円

〈2/16のみ参加〉お問い合わせください

@bonbon_homespun

✴︎ASHFORDシングルドライブの紡毛機、ろくろ式高機を使用します

 

 ▽参加者募集中

………

「杉綾のマフラーを織る」 講師:長井美和さん

・2/9(月)説明、座学

・3/3(月)3/17(月)3/31(月) 機かけ、織り 

✴︎ろくろ式の高機使用して機かけから織りまでを行います

〈4日間〉35000円(材料費込、税込)

@imiwadandelion

 

▽1月末募集開始予定

………

「はじめての方対象 綿の糸で一反織るプロジェクト」

〈期間 約4ヶ月〉

講師: 伊藤佐惠子さん

ご自分用の綿の反物を織ってみませんか?

完成後はご希望により単衣の着物に仕立てられます(湯のし•仕立ては別費用)

・整経、機かけは一部体験となります

・経糸(たていと)の色は先生と相談できます(緯糸は本藍染めの糸)

・織り以外の工程は体験程度となります

・染め・織り暮らし工房での機使用料も含まれます

ご経験者には少し物足りない内容となるかと思います

 

▽開催日程が変更になりました

2025年3月募集開始予定

………

 

「機かけから綾織の色サンプルを織る」

講師:安藤頼子さん (国立found&made講師)

・4/12(土)、4/26(土)、5/10(土)

✴︎ASHFORDのtableloomを使用します

天秤式機織やレバー式の機をお持ちの方を対象に機かけの復習と色の組み合わせのパターンサンプル織りをします

〈3日間〉45000円(糸代別、税込)

その他にも企画中の講座がございます

順次お知らせいたします